[Sitecore][ツール]リンク切れチェックツールレポートのエクスポート

概要: Sitecore のツールのうち、サイト内のリンク切れをチェックすることができるリンク切れチェックツールがあります。これはそのレポートをエクセルへ保存する方法のメモ書きです。 背景: サイトのアップグレードや、コンテンツのインポート、また、スクリプトを使って既存のアイテムのクリーニングされる際に、リンク切れの警告がなく、リンク切れを発生することがあります。その際によく使われているのはこのリンク切れチェックレポートです。 *このツールの使い方はサイトコアのYoutube公式サイトにありますのでそちらを参考してください:リンク切れチェックツール 問題: サイト内のリンク切れをチェックをしてから、その結果が表示されます。しかし、その結果をエクスポートする機能がありません。 サイトコアPowerShell Extensions にあるShow-ListViewのエクスポートパーネルが有ってほしいところです。 サイトコアPowerShell Extensionsを使って、独自のリンク切れチェックツールを作ればいいじゃないのと思いました。 ネットで検索をすれば、SPEでリンク切れチェックツールがたくさんあります。メインで、アイテムのリンク切れか、もしくはアイテムのリファレンスがあるかどうかをチェックしています: $linkDb = [Sitecore.Globals]::LinkDatabase; if($linkDb.GetReferrerCount($item) -gt 0) しかし、サイトコアのバージョンによって、リンク切れチェックツールがこれ以外のチェックもしています。それについて、また別の機会で書きます。私の場合はサイトコアのバージョン8の際に、RTEフィールドにあるリファレンスはGUIDではなく、サイトコアのパスや、URLでリファレンスしているので、リンク切れが検索されなかった。 本題に戻り、この表示された結果をエクセルにてエクスポートするにはどうすればいいのかを話します。 一番よくつかわれているブラウザはChromeで、普通に思うなら、表示された結果で右クリックですべてを選択して、テキストへ貼り付けたいところ、 それは レポートの長さによって、ってしました。 そこで、FireFoxを代わりに使用すれば、すべてを選択し、コピーするのができます。 コピーした内容をテキストエディタに貼り付け、しして、tabをコンマを入れ替えます。 また、余分なスペースも削除し、csvとして保存します。 保存されたcsvファイルをエクセルに開けば、フィールタ利用してさらに見たい情報を簡単に探せます。 独自のPowerShellを使ってレポートをするには、ターゲットの環境へインストールする必要があります。また、スクリプトをそれぞれの環境にてある程度テストしなければなりません。 このツールはサイトコアのデフォルトツールなので、開発者でく手軽に使えますので、お勧めします。

[Sitecore][ツール]コードスニペットマネージャー

概要:サイトコアの開発に限らず、一般的にあなたのベストコードスニペットマネージャーってどれですか?今回私の一番お気に入りのコードスニペットを管理するツールを書いてみたいと思います。 要求:*開発者によって要求の順番が違いますが、私としては、下記の順番で:  1. 素早く検索 2. コードスニペットはよく使う言語のカラー表示をサポートする 3. コードだけではなく、画像、動画の管理も可能 4. テキストに限らず、画像、動画、ファイルの管理も可能   => フローチャート、環境設定   => ビデオでファイル   => PDF, Word   => サイトコアのパーケージやアップグレードパーケージ 5. ローカールの保存ではなく、どこでもアクセル可能 メモ:これまでに下記のコードエディターを使って来ましたが。   ■Visual Studio Code   ■ Notepad++   ■ Lepton   ■ Sublime Text   ■ Atom   ■ Brackets   ■ TextMate Visual Studio Code と Notepad++は、両方とも素早くテキストの検索ができます。ファイルやディレクトリ検索は素早くできます。よく使う言語のカラー表示をサポートします。Leptonは多言語対応の上で共有しやすいのでよく使っています。 しかし、これらはあくまでもコード管理に限って、画像や動画、ファイルの管理が難しい。そこで、これまでにこれらのコードエディターを並行して使用してきたのはOnenoteです。 なぜ、OneNoteなのか、チェックリスト ✔素早く検索、ディフォルトの検索が大変便利。多言語検索対応 さらに、絞り込んだ検索が可能: 例えば、カテゴリーごどに、ノートブックを作成して、絞った検索で手早く検索したい内容をヒット。下記の例では、SPEのノードブックにみ、検索をかけ、素早く再利用するコードを確定します。 ✔コードスニペットはよく使う言語のカラー表示をサポートする それぞれにプログラミング言語をサポートするプラグインもありますが、それを使用せずに、既存の貼り付けでも十分です。私はようく、Visual Studio Codeの言語ごとカラー表示を使います。 例えば、Visual Studio Code […]